サーフ現状200514TH

セッサ

2020年05月14日 07:30

おはようございます
今朝もいい天気です
ここ1週間の朝サーフは釣り人とサーファーが共にポツポツいる程度でした・・・
もう少しの辛抱でしょうか?



【浜猿工房】ハンドメイドルアー(前編)

何年ぶりでしょうか?
ハンドメイドルアーを製作中です!
今回は初のサーフルアーにチャレンジ

狙いはバルサの浮力を活かしたシンキングペンシル!
モデルはかっ飛び棒
昔からハンドメイドはオリジナルティーがなく、パクリが多いです

先ずはバルサ材を貼り合わせて削り出し!
サイズは120mm



久しぶりのバルサを削る感覚が気持ちいい



カッターで横から、上から輪郭をカット!



角を削り落とし丸みを出します!



次にサンドペーパーで仕上げます!
この辺までは綺麗に出来るんだけど、ここから徐々に難しくなってきます



張り付けた部分を3lbラインで割りましたが、しっかりくっ付け過ぎて苦戦・・・



ステンレス線のアイ形状とウエイト位置を決めます!



ステンレス線は太めのΦ1.2
ウエイトは棒鉛をカット!



このアイとウエイトが入る部分を掘るのが、かなり難易度高めです



特にウエイトルームをミスると穴が開くので慎重に
総重量は30g!
かっ飛び棒シャローライトと同じ重さ



接着剤でくっ付け輪ゴムで止めて乾燥!
ですが、締め過ぎてゴムの跡が付いちゃった



接着剤のはみ出しや段差、凹凸をサンドペーパーで仕上げます!



ここからエラやヒレなどの掘り込みを入れたり、アルミ箔を貼ったりとリアルにしていきたいところなんですが・・・ただ今検討中です

さらに難易度が高い塗装とコーティングに入りますが、セルロースによる色流れ等とても苦労したのを覚えています
ネットで調べるといろいろ参考になりますが、かなり手間がかかりそうです

先は長そうですがボチボチやってくつもりです

とまあ、少しでも次の釣りが楽しみになるアイテムを製作して気を紛らわしています
完成したら、また紹介します


関連記事